2021年06月21日

コラージュには、箱庭とはちょっと違う面白さアリ!

こんにちは、心理カウンセラーのふじいさちこです。

前回のブログでは、箱庭の面白さをお伝えしました。今回は、コラージュです。

コラージュ療法は、美術の一表現技法を心理療法に取り入れたもので、「持ち運べる箱庭」として始められました。コラージュは、雑誌などから気に入ったものを切り取り、白い画用紙を台紙にして、好きなところに切り抜きを貼り、新たな世界を生み出していきます。

箱庭療法が砂箱を必要とするのに比べ、コラージュはとても気軽に制作することができるので、様ざまなところで使えます。また、切り抜きなどの既成のイメージを使うので、ミクロの世界からマクロの世界、イメージの世界で宇宙なども表現することが可能です。

表現できる世界が箱庭に比べ様ざまなので、箱庭とは違った面白さがあります。

また、箱庭に比べコラージュでは今の自分の関心事がかなり反映されるので、自分を知ることに役立ちます。ある方は、「転職を考えるのに役立ちました」という感想を下さいました。

オフィスフジイ相談室では、キャリアカウンセリングのひとつとして、『コラージュ曼荼羅』を開発して、新しいキャリアの発見に役立てています。

箱庭サロンで、『コラージュ曼荼羅』を体験できますので、是非。お試し下さい。

■■―――――――――――――――――――
電話番号 03-3666-8848
住所 〒103-0001
東京都中央区日本橋小伝馬町4−3
サンコー・フジスター共同ビル1階
営業時間 AM10:00~PM7:00(PM6:00まで入室)
定休日 金曜・日曜・祝日
―――――――――――――――――――■■