月: 2018年7月
箱庭作品の妙のサムネイル

箱庭作品の妙

2018年07月27日

最近、初めて箱庭を作る、という方が何名かおいで下さっています。 箱庭の初めての作品は「イニシャル箱庭」と言って、その方にとってとても重要な作品になります。その初回作品がこれからどんな風に変遷して行くの...

近親者の死のサムネイル

近親者の死

2018年07月19日

西日本豪雨で被害にあわれた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 今回のニュースを見て、悲しいなあと思ったのは、大切な孫やお子さんを亡くされた祖父母や親御さんの姿です。直前までご子息と携帯電話でつなが...

ペルソナのサムネイル

ペルソナ

2018年07月17日

ペルソナは、皆さんご存知のように仮面の意味です。 ユング心理学では、人間に共通して存在している元型のひとつと考えられていますが、いわゆる元型ではない、という考え方もあります。 さてペルソナは、社会的な...

夢分析の実際・河合隼雄先生のサムネイル

夢分析の実際・河合隼雄先生

2018年07月13日

西日本豪雨で被害に合われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。 さて、河合隼雄先生はもうお亡くなりになりましたが、ユング派分析家として非常に有名な先生です。亡くなられる直前、文化庁長官もやられたので心...

子どもが生まれる順番・その2のサムネイル

子どもが生まれる順番・その2

2018年07月11日

シュタイナー教育の書籍『子供が生まれる順番の神秘』カール・ケーニッヒ著、この本の著者は、人がこの世で果たす役割の違いを出生順序に求めています。 その著書によれば、1番目生まれた第一子は、両親にとって考...

子どもが生まれる順番について・その1のサムネイル

子どもが生まれる順番について・その1

2018年07月10日

先日、幼いころの写真をたくさん目にして、ちょっと考えたことがあります。 私は、3人きょうだいの1番目(私・弟・妹)として育ちましたが、実は生まれたときは2番目でした。 生まれたときは2番目、その後、姉...

箱庭療法・コラージュの魅力のサムネイル

箱庭療法・コラージュの魅力

2018年07月09日

箱庭療法は、ユング派の心理療法である分析心理学に基づいています。分析心理学の特徴は、無意識の力にy目していることです。無意識の力の活動を体験させるため、夢分析や箱庭を使います。箱庭の魅力は、その無意識...

夢の持つ意味のサムネイル

夢の持つ意味

2018年07月05日

ユング派の心理療法の中に夢分析があります。   夢分析は夢占いと違い、夢見手の置かれている状況によって意味合いが違ってくるので、 一概に「この○○の夢の意味は、□□だ」という風に断定するのは難しいです...

時間の流れのサムネイル

時間の流れ

2018年07月03日

1日24時間、誰でも何処にいても、同じ時間がながれている。しかし、「今日は一日が長かった・・・」と感じることもあるし、「あっという間に一日が終わってしまった」と言うこともある。人間が感じるその時間の流...

コミュニケーションをNLP的に分析のサムネイル

コミュニケーションをNLP的に分析

2018年07月02日

サッカーワールドカップ日本代表は予選リーグを突破し、決勝トーナメントに進むことが出来ました。 そのチームの西野監督が、さまざまに注目されています。西野監督は選手達をお互いに競争させるというのではなく、...