虐待の連鎖
最近の社会問題、某大学アメフト部の問題も幼児虐待で幼い命が奪われたことなど、「どうしてこうなってしまったの?」と哀しい思いをする事件が多々起きております。 幼児虐待では、加害者が幼い時にその被害者だっ...
最近の社会問題、某大学アメフト部の問題も幼児虐待で幼い命が奪われたことなど、「どうしてこうなってしまったの?」と哀しい思いをする事件が多々起きております。 幼児虐待では、加害者が幼い時にその被害者だっ...
最近の最大の政治イベント、米朝会談。この会談を政治的に評価することは、今、私には出来ないけれど、心理的な面から見て、この会談の軍配はトランプ大統領に上がるように思います。 一般的に、対人説得で相手が態...
コミュニケーションは、相手と会話をすることです、つまり話して聞くことです。 話すこと、聞くことって、実際は、結構難しい。 まず、コニュニケーションには、タイプとして大まかに「攻撃的」、「受動的」、...
職場の人間関係の問題は、非常に差し迫った問題でもありますが、 今日はちょっとマクロな視点で考えてみよう思います、どうぞお読みください。 もし、あなたが職場の人間関係について...
ストレスには、どう対処したらいいでしょうか…… その対処方法について考えてみますね。 ストレス反応は、その人の考え方、対処能力などによって影響されるので、同じストレス場面に2人の人が同時に遭遇しても、...
何気なく使っている言葉「ストレス」、さて、ストレスとはなんでしょうか。 私たち人間は、生きている中で様々な出来事「ストレッサー」に遭遇しますが、その遭遇した出来事が自分の対処能力を超えていて恐怖に感じ...
箱庭療法はスイス人のカルフ女史が初めた心理療療法で、 日本には、故河合隼雄氏によって導入されました。ユング心理学にベースがあります。 砂箱(内寸72×52×7cm)に好きなミニチュアを置いて、風景を作...
ある方から「無意識ってあるんですか?」と訊かれ 私は、「ありますよ」と返答。 そこから始まって、フロイトが無意識を発見したいきさつを 私の知っている知識から説明いたしました。 ええと、そ...
箱庭療法はストレスケアにもなる!ストレス反応やセルフケアについて 箱庭療法でストレスケアをしてみませんか?「ストレスをうまく発散するにはどうすればいいのだろう?」とストレスケアに悩んでいる方に、オフィ...
箱庭療法は砂が重要?カウンセリングで得られる効果もご紹介 箱庭療法という心理療法をご存知ですか?リラックスや癒しを与えてくれ、内なる自分のことを教えてくれる箱庭療法では砂を使用します。この砂がとても大...